-
サイクルアイテム紹介
5つのサイクルアイテムを買い替えた訳とは。
サイクルアイテムで、なぜすでに持っているのに新しく買いなおしたかと言うと、「性能の寿命」と「技術の進化」が、進んできているからです。 各サイクルアイテムでの買い替え理由 せっかくロードバイクを買う時に揃えたんだしサイクルアイテムはきちん... -
カスタマイズ紹介
ナビ付きサイクルコンピューターでマップを入れる方法!
ナビ付きのサイクルコンピューターを買ってみたけど、サイクルイベントなどネットで無料公開してるコースの入れ方がわからないとう言う方に、今回は、スマホを元にスクショした画像で解説していきたいと思います。 準備編 COOSPOのナビ機能があるサイ... -
サイクリング
サイクリングに行く為のハードルを下げる方法を考えてみた。
カッコいいロードバイクを買ってわみたものだけど、最近乗れていないんだよね。とか、ロードバイクでサイクリングをしたいけど、なんか面倒なんだよね。などの理由で、ロードバイクを辞めてしまう方は、ちょっと待ってください!3つの段取りで、ロード... -
サイクルアイテム紹介
ケイデンスセンサーを導入してみた。
そもそもケイデンスとは? ケイデンスとは、1分間にペダルを何回転してい状態いるかで、専門用語でrpm (revolutions=回転・per=~あたり・minute=分)となる意味の単位です。 ケイデンスセンサーの理由 なぜケイデンスセンサーでrpmを測る事... -
サイクルアイテム紹介
「安全」と「快適」から見るサイクルアイテム5選
初心者目線で買って使って良かったサイクルアイテムを5個紹介する記事になります。 前提として 今回紹介するサイクルアイテムは、僕が実際に使って試して本当にお勧めできるアイテムかつ、これからロードバイクを始める方向けになっております。 サイク... -
サイクリング
2025年版2月の「笠間芸術の森公園」に行ってみた。
毎月恒例のイベント企画の「笠間芸術の森」に行ってきた事と、サイクリングしてきた感想の記事になります。 笠間芸術の森とは? 初めての方にもわかるように「笠間芸術の森」の公式サイトからの引用になります⬇︎ 笠間芸術の森公園は、「伝統工芸と新... -
サイクリング
月に100キロサイクリングをしてみたのですが。
サイクリングでの「ゆるポタリング」をする上で、僕が1ヶ月でトータル100キロのサイクリングができるか挑戦してみた感想の記事です。 なぜトータル100キロ? そもそも「ゆるポタリング」をしているので、1日で100キロのサイクリングが目的では... -
その他
京都のサイクルショップでハシゴをしてみた。
2月の上旬に3泊4日で京都旅行をしてきたのですが、以前から京都市での自転車の交通量がやたらと多いなと思っていまして、そうだ京都市のサイクルショップの方に、聞いてみよう!と言う感じの感想の記事とサイクルショップ紹介記事になっています。 京都... -
サイクリング
2025年版1月の「笠間芸術の森公園」に行ってみた。
毎月の恒例企画として、茨城県の笠間市にある「笠間芸術の森公園」と、サイクリングしてみた感想の記事になります。 そもそも 「笠間芸術の森公園」について詳しくは、公式サイトからの引用で説明させていただきます。 笠間芸術の森公園は、茨城の新し... -
サイクルイベント
BEB5土浦に泊まってきた。
BEB5(ベブファイブ)土浦by星野リゾートにロードバイクと一緒に泊まってきた感想の記事になります。 BEB5(ベブファイブ)土浦by星野リゾート BEB5土浦とは、星野リゾートが運営するホテルの1つで、茨城県にあるJR常磐線(じょうばんせん)土浦駅に直...
12
